どうもお久しぶりです。
ヅメです。
更新頻度が減っても、日頃から暖かく見守ってくれて頂きありがとうございます。
ここ最近ちょっと疲れていました。
ちょっとした気持ちの整理も兼ねて、最近の自分の想いをつづっていきます。
よかったらお付き合いください。
発信すると決めてから
発信を初めて2年ほど経ちました。
当初も今も
スケート経験を生かしたい・スケート選手をはじめとする全てのアスリートのセカンドキャリアの道を開拓する
という気持ちには変わりありません。
それから、スケートファンの皆さまの反応やリアクションをひたすら見てきて、楽しいこと、悲しいこと、疑問に思うことも全部含めて、沢山学べることがありました。
そして、ヅメは良くも悪くも敏感にネット上でのスケート界隈動向を見てきて、自分なりに感じたことをまとめていきたいと思います。
今もフィギュアスケートは好きですし、発信は続けて行きます。ですが、ヅメなりに少し疲れた原因をまとめてみました。
コンテンツは、ヒットしたら正義
もちろん、ヅメの個人的な意見です。自分も正解はわかりません。
自分はマーケッターなので人一倍、再生回数・リツイート数・インプレッションなどはチェックしています。
テレビ局・他人の動画や音声、画像を無断転載しても、見る人が「面白い」と思って、
再生回数やTwitterの閲覧回数が万単位で伸びている事実は、どう足掻いても存在します。
法律上では、権利者が「やめて」と言わない限り、グレーという暗黙の了解もできている界隈です。
ヅメは権利関係の専門じゃないけど、すなくとも自分が発信する側としてはやらないようにしています。

正直、最近のSNS上(特にTwitterとYoutube)は
「正直者が馬鹿を見る」という印象を受けました。※あくまでもいち発信者として
自分はなるべくルールに沿って、発信をしようと思っても、
いわゆるグレーゾーンを沢山している人の方が数字上、人気があるという事実が辛いのが正直な気持ちです。
結果、すっかり蚊帳の外な気分になって、疎外感や孤独感に襲われました。
もちろん、「数字が全ではない」、「わかっている人はわかっている」、「自分を見てくれる人を大切にしよう」と思ってくれている人もいるでしょう。
自分自身にもそう言い聞かせていました。
それでも、何を発信したらいいかわからず、凝り固まった状態に陥り、とてもじゃないですが、発信しようと気持ちになれませんでした。
追い討ちをするかのように、ヅメチャンネルでは、「センスない」や「何がしたいのかがわからない」「つまらない」など、厳しいコメントを沢山頂きました。
自分でもまだまだなのは充分わかっています。でも、僕も人間です。普通に悲しいです。笑
自分はなるべくルールに沿って、発信をしようと思っても、
「グレーゾーンを沢山している人の方が数字上、人気があるという事実」と戦っています。
発信する側になってから、Twitterを見る世界が変わりました。
これまでバズってたおもしろ系コラ画像とかも、お腹抱えて笑ってた身です。
でも匿名アカウントでアニメの画像を切り抜いたコラ画像や、著名人を面白おかしく加工した画像がバズってるのを見る目が少し変わりました。
でも何万という単位で拡散されて、みんな楽しんでるという事実。
批判はするつもりないのですが、発信する側としては正直者が馬鹿を見るのかな?となんとも複雑な気持ちにはなります。
スケート関連のツイートはより複雑な気持ちになり、正直見てて疲れました。トレンド追うためには見ない訳にもいけないという負のループ。笑
自分は、何も考えていない訳ではないと言うことは伝えたいです。
コロナによる制限
さらににさらに外的な要因とどうしても「コロナ」と言う社会問題もきました。
怖いですよね。ヅメも怖いです。感染対策や人との距離に敏感になってしますよね。
そんな気持ちの人が多い中、写真1つでも公共の場のSNSにあげるのも怖い。
マスクしていない(写真の時だけはずしても)、距離が近いシーン、声援しているシーンなど、多くの人の目に触れると、当然批判的な意見も散見されます。
そんな環境の中、今も対策や、試合開催1つでも賛否両論ですよね。
自分は、開催しても中止しても、どちらも正解かな。
気持ちとしては、選手側なので開催してくれたら嬉しい。でも結果がどうであれ受け入れるという状態です。
そんな何をしても何か言われることが濃くなった世界で、企画も発言もはなにをするにしても億劫になりました。
世の中に絶対な正解なんてないのは、知っています。しかし、コロナでその正解がない現象がより目立ってきたましたよね。自分はその急激な環境変化に対応できていなかったと反省しています。
今は、こうしてブログを久しぶりに更新したのは、より正解がない中「戦い続ける」と思ったからです。
まあ、そこまで身が得なくとも、一部の皆様がおっしゃるように、周りをあんまり気にせず、自分のやりたいように楽しく発信しようと思います。
と言うことで、今後もヅメを何卒よろしくお願いします。